nanacoカードを作りたいなら
nanaco(ナナコ)を利用したい! けど、nanacoカードの作り方がわからない! と、いう方のためにここでは、無料でnanacoカードを作る方法を解説していきます。 (※nanacoへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードをお探しの方は、こちらの記事で「nanacoチャージでポイントが貯まるカード」を紹介しています。) nanaco(ナナコ)とは、セブンイレブンやイトーヨーカドーを運営する、株式会社セブン&アイ・ホールディングスが展開する電子マネーです。 このnanaco(ナナコ)を利用するにはnanaco(ナナコ)カードが必要なのですが、nanaco(ナナコ)カードを作るには下記の手順を取るのが一般的です。 ①店舗(セブンイレブンやイトーヨカードーに設置されている申込用紙をとる (※あらかじめwebで申込用紙を記入して印刷しておくこともできます) ②申込み用紙に必要事項を記入 ③店舗(セブンイレブンやイトーヨーカドー)にて発行料300円を支払いnanacoカードを受け取る ①~③の方法でnanacoカードは作ることはできるのですが、 実はこの方法以外に300円の発行料を払わずに無料でnanacoカードを作る方法があります。 それは、nanacoカードが一体となっているセブンカード・プラスモバイルnanacoを利用するなら
モバイルnanacoを利用するには、チャージをする必要がありますが、チャージはクレジットカードか提携店で現金支払いをすることでチャージすることができます。 さて、このチャージ、現金でのチャージではポイントなどが特にたまりませんが、クレジットカードでチャージすると、いくつかのカードではチャージポイントが付きます。 nanacoへのチャージでクレジットカードのポイントをお得に貯めたい! と、考えている方のためにここでは、nanacoチャージでポイントが貯まり、かつポイント還元率が高いカードを紹介します。 (※まだnanacoカードを持っていない方は、こちらの記事で「nanacoカードの作り方」を紹介しています。) 現在、nanacoへのチャージでポイントが貯まるカードは数えるほどに少なくなっており。 webから申込める代表的なカードは下記の7枚となっています。 ①リクルートカードプラス(JCB)年会費2100円(還元率2.0%) ②漢方スタイルクラブカード
また、
auじぶんcardセゾンもnanacoチャージで、1.0%のポイントが付与されます。
SoftBankカードはソフトバンクを持っている方にお得な年会費無料カードで、
auじぶんcardセゾンはauを持っている方にお得な年会費無料カードなので、ソフトバンクやauの携帯を持っている方はこの2枚もおすすめです。
>>SoftBankカードの申込みはコチラ
>>auじぶんcardセゾンの申込みはコチラ
また、「明日にでもnanacoポイントをたくさん貯めたい!」という方には
セゾンカードインターナショナルがおススメです。
というのも
セゾンカードインターナショナルは、最短即日~3営業日というスピード発行が可能なnanacoへのチャージでポイントが貯まるカードだからです。
さらに、年会費永年無料で西友・リヴィン・サニーで毎月5日、25日の買い物が5%オフになる特典もありますし、Netアンサーから事前に登録をしておくと、
セゾンカードインターナショナルで支払いをするだけで1.5%のnanacoポイントを貯めることが出来ます。
そのため、早くnanacoチャージでポイントが付くカードが欲しい方&西友・リヴィン・サニーを利用している方には、
セゾンカードインターナショナルが最もおすすめです、
セゾンインターナショナルは2014年3月31日までにJCBブランドに申込むと400永久不滅ポイント(1800円相当)がもらえるキャンペーンを行っており大変お得です!
>>セゾンカードインターナショナルの申込みはコチラ
ちなみに、冒頭にも記しましたが、まだnanacoカードを持っていない!
と、いう方のために「無料でnanacoカードを作る方法」を記事にしていますので、そちらを参考に是非、nanacoカードを手に入れてください!
>>nanacoカードが付帯しているセブンカード・プラスの申込みはコチラ