高速道路料金の支払いにETCを利用すると下記の割引を受けることができます。
【休日特別割引】
地方:終日 → 約50%割引
東京・大阪近郊:
午前6時~午後10時 → 約30%割引
午後10時~午前6時 → 約50%割引
【平日昼間割引】
・平日の午前6時~午後8時までの間に料金所通過→30%OFF
【深夜割引】
・平日の4時から6時と20時から24時→30%割引
・0時から4時→50%割引
【通勤割引】
•午前6時~午前9時、または、午後5時~午後8時
・100Km以内のご利用→50%割引
・100Kmを超えるご利用→100Km分を50%割引
上記を見ていただければわかるように、高速道路を利用するのであればETC割引は本当にお得です!但し、割引を受けるためにはETC車載器を搭載し、ETCカードでの支払いが必須ですのでご注意ください!
(※ETC車載器をまだ持っていない方は、「完全無料でETC車載器を手に入れる方法」を記事にしていますので、そちらをご覧ください。)
もし、あなたがまだETCカードを持っていないのであれば、下記の年会費無料のETCカードをおすすめします!年会費有料のETCカードをお使いの方もこの機会に年会費無料への切り替えを考えてみてはいかがでしょうか?
ここに紹介しているカードはすべてクレジットカード本体の年会費もETCカード発行料も全て無料ですので安心して申し込んでください。
です。
ライフカード
は、通常時に1000円のカード利用で1ポイント(6.67円相当)が貯まります。
このポイント付与率が入会から1年間は1.5倍、さらに誕生月にはポイントが5倍になります。
これは全てのETCカードの中で最も還元率が高いため持っていて間違いはありません!
は、ETCカードには年会費525円が必要ですので気をつけてください!
と、いうのも他のETCカード比較サイトでは楽天カード
を年会費無料のETCカードとして紹介しているサイトもあるためです。
但し、楽天カード
は1月23日9:59までに入会&キャンペーンへのエントリーをすると楽天市場で1ポイント=1円として利用できる楽天ポイントが最大5300ポイント(5300円相当)貰えるキャンペーンを行っており、さらにENEOSで利用した際にポイント2倍となる点から年会費525円が必要だとしても、それ以上に入会キャンペーンと機能がお得なため申し込む方も多いようですのでメリットを感じた方は是非、キャンペーンを上手に利用してください!
です。
JCB EITカード
の下記の3種類になります。
個人的には年会費無料のETCカードの中では最もクールなデザインだと感じています。
、出光でガソリンを値引いてくれる出光カード「まいどプラス」
がオススメです。
車によく乗られる方には、「年会費無料なら何枚持っていても損することはないから。」とガソリン割引になるコスモザカード オーパス
と出光カード「まいどプラス」
の2枚を持っている方が多いようです。
セゾンカードインターナショナルです。
と、いうのも
セゾンカードインターナショナルは、西友・リヴィン・サニーで毎月5日、20日の買い物が5%オフになるという特典がついているためです。私は、この特典をフル活用して5日と20日の2日間で西友で2~3万円ほどまとめ買いをしているため毎月1000~1500円の割引を受けています。
もちろん、5日・20日以外の買い物ややETCカードの利用でもポイントが貯まり、そのポイントは永久不滅ポイントのため期限がなく貯められるのも魅力です。
近くに西友がある方であれば
セゾンカードインターナショナル、おすすめです!
・入会後1年間ポイント1.5倍
・誕生月ポイント5倍
●JCB EITカード
・通常のJCBカードと比較すると常にポイント2倍の高ポイント還元率!
●オリコデザインカード iD×QUICPay
・電子マネー機能「iD」「QUICPay」が利用できます。
・利用金額次第で翌年から最大で2.5倍の高ポイント還元率!
●コスモザカード オーパス
・コスモ石油で給油する際に1Lにつき10円引き!(最大3ヶ月間)
●出光カード「まいどプラス」
・入会後3カ月間軽油・ガソリン5円/L引き
・4ヶ月目以降も2円・L引き
●ファミマTカード
・100円の利用に着き1Tポイントが貯まる
・ファミリーマートで火・土曜はポイント2倍(100円で2Tポイント)
●イオンカード
・イオン系列店(ジャスコ、サティ、マックスバリュetc)を利用する方には最強カード
・JALマイルが貯まるイオンJMBカードを選んでETC利用でJALマイルを貯めることも可
●ミレニアム/クラブ・オンカード セゾン
・2012年2月29日間で申込+カード発行月の翌月末までに、そごう・西武で3,000円以上のクレジットのご利用でミレニアム/クラブ・オンポイント500ポイントプレゼント!さらにお支払い口座にセブン銀行口座を指定すると、永久不滅ポイントを100ポイントプレゼント!
(※永久不滅ポイント200ポイントで、ミレニアム/クラブ・オンポイント1,000ポイントに交換できます。)
●
FreeBO!(フリーボ)
・UCギフトカード2000円分プレゼント中!
・リボ払い専用カードなので、支払上限を前もって大きくしておかないと手数料が発生するので注意!
●オリコ UPty iD
・リボ払い専用カードなので、支払上限を前もって大きくしておかないと手数料が発生するので注意!
●KNTカード
・近畿日本ツーリストおよびKNTツーリストの支払いで「ときめきポイント」が通常の3倍貯まります!(JALマイレージバンクのマイル(ときめきポイント2ポイント=JMBマイル1マイルで1,000ポイントから500ポイント単位で移行できます)
●Type Select JCB
・ショッピングガード保険が最高100万円まで!
・特定加盟店での利用でポイントが2倍に!
●
JMB ローソンPontaカードVisa
・ローソンでのご提示で100円毎に1ポイント貯まる!
・Visa加盟店でのお買い物は、クレジット払いで1,000円につき5ポイント貯まる!
・JALのマイルに交換可能!
年会費無料ETCカードおすすめの一枚は?
年会費永年無料のETCカードの中で当サイトが現在、もっともオススメするカードはライフカードETCカードは無料ではないので要注意の人気カード!
ちなみに、年会費無料のクレジットカードとして知られる楽天カード年会費無料ETCカードをデザインで選ぶなら
「年会費無料であれば他の機能はどんぐりのせいくらべなのでデザインが良いものを持ちたい・・。」 と、考えている方におすすめの券面デザインがクールな年会費無料のETCカードはJCB EITカード年会費無料ETCカードでガソリン代を安くしたいなら
ポイントは普通に貯まればいいからガソリンスタンドでの値引きがある方がいいという方は、コスモ石油で値引きがあるコスモザカード オーパス西友(SEIYU)・リヴィンが近くにあるなら
もし、あなたの近くに西友あるいはリヴィンがあるなら、オススメしたいのが年会費永年無料ETCカード一覧
●ライフカード