>実質年会費無料&入会で最大5000円相当貰えるミライノカードの申し込みはコチラ
2017年11月に
住信SBIネット銀行から発行された新しいクレジットカードが
ミライノカードです。
(※これまではSBIグループからは
SBIカードが発行されていたのですが、
SBIカードは2017年7月31日に新規募集を停止し、すべてのサービスを2018年1月31日に終了しています。)
ミライノカードをオススメしたい方は「
住信SBネット銀行に口座を持っている」or「
年会費無料のETCカードが発行できて、なるべく還元率が高いものがいい」というタイプです。
なぜ、これらのタイプにオススメなのかを解説する前に、まずは
ミライノカードの特徴から紹介します。
この
ミライノカードの特徴は3つ。
1つは、
実質年会費無料カードでありながら国内旅行保険、海外旅行保険が付帯している点。
2つめ、
カード入会で住信SBIネット銀行のスマートプログラムが1~2ランクアップする点。
3つめは、
ETCカードの発行費、年会費無料が無料な点です。
ミライノカードは、
初年度年会費無料、次年度以降も年に10万円以上のカード利用があれば無料(年10万円以下のカード利用の場合は年会費900円(税抜))になる、
実質年会費無料カードです。
ミライノカードには、
年会費無料カードには付帯されていることが珍しい国内旅行保険が付帯しています。
さらに、
年会費無料カードでは他にみたことがない家族特約が付帯しています。
家族特約とはカードを利用した本人だけでなく子供や配偶者にも保険が適用される特別なルールです。
しかし、この
ミライノカードの
海外旅行保険には弱点があります。それは
疾病治療費用を保障していない点です。つまり、ケガには対応しているのですが
風邪などの病気で病院にかかった場合は補償対象外になってしまいます。
(※そのため、海外旅行保険目的での
ミライノカードの取得は個人的にはオススメしません。
年会費は初年度より3000円必要ですが、
海外旅行保険が自動付帯しており、傷害と疾病治療費にも最大500万円まで対応してくれる
ミライノカードGold)がオススメ。)
2つめの特徴である、
カード入会で住信SBIネット銀行のスマートプログラムが1~2ランクアップする点が、「
住信SBネット銀行に口座を持っている」人すべてに
ミライノカードをオススメしたい理由になります。
住信SBIネット銀行では、スマートプログラム(※通称スマプロ)と呼ばれる、商品・サービスの利用状況に応じて確定するランクにより、ATMや振込の手数料が無料になる優遇プログラムがあり、現金に交換できるスマプロポイントが貯まります。
この
スマプロのランクは1~4まで用意されているのですが、
ミライノカードに入会すると
カードの月間利用額に応じてスマプロのランクアップができます。
カード利用額が月1万円以上であればランクが+1アップ、月5万円以上であればランクが+2アップします。
![miraino3.jpg]()
ちなみにスマプロのランク基準は↓のようになっており、
ランク3-4になるのはかなり難易度が高いため
ミライノカードを持つことで
1-2ランクを簡単に上げることができるメリットが際立ちます。
![miraino4.jpg]()
また、見逃されがちな3つめの特徴として
ミライノカードは、
ETCカードの発行料、年会費も無料となっています。
なお、
ミライノカードは
1000円のカード利用で5ミライノポイントが貯まりますが、この
ミライノポイントは1000ポイント=2000スマプロポイント(2000円相当)に交換できるため、
実質ポイント還元率は1.0%になります。
還元率1.0%以上の年会費無料クレジットカードの中でETCカードの発行料及び年会費が無料のカードはほぼなく、
高還元率のETCカード用のカードとしても
ミライノカードは魅力があります!
この
ミライノカードは
2018年3月31日までの期間限定で最大2500ミライノポイント(5000円相当)が貰える入会キャンペーンを実施していますので、是非、「
住信SBネット銀行に口座を持っている」or「年会費無料のETCカードが発行できて、なるべく還元率が高いものがいい」という方やこの2タイプ以外でも魅力を感じた方は、是非、この機会に申し込むことをオススメします!
>>ミライノカードに申し込める公式サイトはこちら